トピックス

2018年05月08日
国内初・シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス、札幌市の「ポロクル」と実証実験を5月22日スタート

経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)と、シェアサイクル「ポロクル」を運営する認定NPO法人ポロクル(事務局:北海道札幌市、理事長:萩原 亨)は2018年5月22日(火)より、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの導入効果を調査するべく、札幌市内で実証実験を開始します。

開発中のサービス画面イメージ
開発中の画面イメージ

シェアサイクルは、街中に設置された自転車貸出・返却場所(ポート)にある共用の自転車を、利用者がどのポートでも貸出・返却できる新しい交通手段です。出先での移動手段の1つとして、また、公共交通の前後の「ラストワンマイル」を支える補助交通として、近年多くの地域で導入されており、市場や利用者は増加傾向です。

そこでヴァル研究所と認定NPO法人ポロクルは、2018年5月22日(火)より約3ヶ月間、国内初の“シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス”のベータ版を公開し、札幌市内で実証実験を行います。
本実験では、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスがシェアサイクルやその利用者へもたらす効果、行動変容を検証します。

ヴァル研究所は、今後も次世代モビリティ社会を見据え、多様化する移動の課題解決や利便性向上に努めてまいります。
認定NPO法人ポロクルは、今後もシェアサイクル事業を通して「まちづくり」「ひとづくり」「魅力づくり」に貢献し、都市が抱えるさまざまな社会的課題解決に取り組んでまいります。

■本実証実験の概要

実証実験名 シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの導入実験
実施期間 2018年5月22日(火)〜2018年8月31日(金)予定
実施地域 「ポロクル」対応エリア(札幌市内)
※「ポロクル」ポート&ピットMAP:https://porocle.jp/portmap/
実験方法 シェアサイクル(ポロクル)と公共交通の複合経路検索サービスを試験公開し、ポロクル利用者に利用いただき、サービスの利用率やアクセス数などを計測します。また、利用者へのアンケート調査により、定性的なフィードバックも収集します。
実験項目例
  • シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの有用性
  • 上記サービスによるシェアサイクルの利用促進効果
紹介サイト https://mixway.ekispert.net/lp/

■本実証実験で公開する複合経路検索サービスについて

電車やバスなどの公共交通とシェアサイクルを組み合わせた経路検索や、リアルタイムなポートの空車・満車情報がわかるマップなどの機能が利用できるWebサイトです。
公共交通の経路検索サービス「駅すぱあと」をベースとしており、本実証実験の期間中、β版として提供します。

サービス名称 「mixway(ミクスウェイ)」(仮)
提供形態 スマートフォン向けWebサイト
※パソコンからでも閲覧・利用可能です。
主な提供機能
  • シェアサイクルを含めた経路検索
  • リアルタイムポートマップ(ポートの位置や、空車・満車数をマップ上で表示する機能)
サービス公開日 2018年5月22日(火)予定(実証実験開始と同日)
サービスURL https://mixway.ekispert.net/
※サービスの公開は5月22日(火)を予定しています。
開発中のサービス画面イメージ

■シェアサイクルサービス「ポロクル」について

ポロクルロゴ画像

全国的にも珍しい、特定非営利活動法人が運営するシェアサイクルサービスです。
札幌市内中心部に40ヵ所以上のポート、350台の自転車が設置されており、現在、登録会員数・観光利用者数あわせて2万5千人を突破しています。

利用料金 <個人向けサービス>
  • 1回プラン:108円/1回(1回60分以内、超過料は108円/30分)
  • 1ヵ月プラン:1,620円/1ヵ月(1回60分以内、超過料は108円/30分)
  • 1日パス:1,200円/24時間以内
  • 15時パス:700円/15〜21時
<法人向けサービス>
  • 従量プラン:162円/1回(1回60分以内、超過料は108円/30分)
  • 定額プラン:3,240円/1ヵ月(1回60分以内、超過料は108円/30分)
営業時間 7:30~21:00まで(貸出は20:50まで)
提供エリア 札幌市内中心部(40ポート)
公式サイト https://porocle.jp/

■特定非営利活動法人ポロクルについて

2008年「北海道モビリティカフェ」を皮切りに、社会実験を経て2011年にシェアサイクル事業を開始((株)ドーコンモビリティデザイン)。現在は特定非営利活動法人ポロクルに事業が引き継がれ、2018年4月にシェアサイクル事業8年目を迎えています。
「歩行者・自転車・自動車がお互いに思いやりを持ち安全安心に笑顔で楽しめるまち」の実現を目指し、学生を中心とした若者達と一緒に、地域の理解や協力を得ながら、活動事業を行っています。市民や観光客の行動範囲の拡大を促しまちの活性化に寄与するだけではなく、自転車利用のルール・マナーに関する啓発活動などにも、積極的に取り組んでいます。

商号   :特定非営利活動法人ポロクル(呼称:認定NPO法人ポロクル)
理事長  :萩原 亨
所在地  :<事務局>北海道札幌市厚別区厚別中央1条5-4-1
設立年月日:2014年11月4日
公式サイト:https://porocle.jp/npo_porocle/

■株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け/個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けには通勤費や旅費交通費の精算業務支援サービスなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。近年は企業・団体との共創・コラボレーションに積極的に取り組んでいます。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日  :1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜・鈴木 菜奈美
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp

特定非営利活動法人ポロクル
担当:熊谷 美香子・都田 雅代
TEL:011-896-5601
FAX:011-896-5602
MAIL:contact@porocle.jp

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

ページトップへ!