トピックス

2018年06月21日
Amazon Alexaスキル「駅しりとり」、Amazon Echo Spot向けに提供開始

Amazonランキング大賞2018上半期Alexaスキルランキング3位獲得の「駅しりとり」がEcho Spotにも!

株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は、Amazon Alexaスキル「駅しりとり powered by 駅すぱあと」について、Amazonから新たに発売されるスクリーン付きスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」に向けても提供を開始します。
Amazon Echo Spot版「駅しりとり powered by 駅すぱあと」は、「Amazon Echo Spot」の出荷開始より順次、提供を開始します。

Amazon Echo Spot版「駅しりとり powered by 駅すぱあと」イメージ画像

「駅しりとり powered by 駅すぱあと」は、Amazonが開発したクラウドベースの音声サービス「Alexa(アレクサ)」を相手にしりとりができる、Alexa スキルです。乗り換え案内サービス「駅すぱあと」が収録している約9,100駅の駅名データを活用しています。

発話でAlexaと交互に駅名をつなげていくシンプルなゲームで、ひとりでも複数人でも楽しく遊ぶことができます。また、累計/月間ランキング機能を実装しており、全国のプレイヤーと鉄道知識を競うことが可能です。

「Amazon Echo Spot」に向けて開発した「駅しりとり powered by 駅すぱあと」では、Alexaが読み上げた駅名と最後の文字や、ランキングの一覧を「Amazon Echo Spot」のスクリーンに表示します。ゲーム効果音とスクリーン演出で、より一層楽しめるスキルとなっています。

「駅しりとり powered by 駅すぱあと」では今後も、機能追加や新しいテクノロジーに対応し、交通における新たな発見や楽しさを提供してまいります。

■「駅しりとり powered by 駅すぱあと」について

<サービス概要>

サービス名 「駅しりとり powered by 駅すぱあと」
利用料金 無料
サービス紹介ページ https://ad-info.val.jp/lp/alexa/ekispert_shiritori/
Amazonストア https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074C3D7VD

<利用方法>

1. スキルを検索します。
Alexaアプリを起動し、メニューから「スキル」を選択して「駅しりとり」を検索します。
2. スキルを有効にします。
「有効にする」をクリックします。
3. Alexaに話しかけて起動します。
「アレクサ、『駅しりとり』を開いて」と話しかけます。

<遊び方>

1. Alexaが日本のどこかの駅名を言います。
例:「東京」(とうきょう)
2. 最後の文字から始まる駅名をAlexaに向かって発話してください。
例:「東京」(とうきょう)→「上野」(うえの)
3. 「ん」で終わる駅名を言ってしまうと負けとなります。
4. Alexaと交互に駅名を言い合って続けていくと、該当する駅名がなくなりAlexaがギブアップします。
交互にAlexaと駅名を言い合えば、複数人で遊ぶことも可能です。

■Amazon Echo Spotについて

Amazon Echo Spot(エコースポット)は、新しくEchoシリーズ加わった、見て楽しめる、スクリーン付きスマートスピーカーです。Echoの頭脳となるクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」を搭載し、従来の機能に加えて、動画ニュースや、スクリーン上での天気予報の確認、スマートホームのコントロールなどが可能です。また、Echo SpotとAlexaアプリの利用により家族や友達とのビデオや音声通話、メッセージ交換、呼びかけ機能により、外出先から部屋の様子をカメラで確認する機能も今後提供される予定です。

「Amazon Echo Spot」端末イメージ

■Amazon Alexaについて

Amazon Echoに搭載されている音声認識技術です。Alexaに話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセット、プロ野球や大相撲などのスポーツ結果の確認など、日常のさまざまな場面で役に立ちます。

Echoの遠隔音声コントロール技術により、部屋中のさまざまな場所からでも、話しかけるだけで、これらのすべてを行うことができます。

■株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けでは、通勤費や旅費交通費の精算・管理システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。近年は「駅すぱあと」のデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創に取り組んでいます。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日  :1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜・鈴木 菜奈美
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

ページトップへ!