トピックス

2018年08月21日
MF Expense expo 2018に出展、「RODEM」プロダクトオーナー・伊藤が「交通費精算」をテーマに登壇します

乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は、2018年9月7日(金)に開催される経理担当者向けの「MF Expense expo 2018」(株式会社マネーフォワード主催)に、予定調整から交通費精算までを省力化する「RODEM(ロデム)」を展示します。また、「RODEM」プロダクトオーナー・伊藤が「交通費精算」をテーマに講演します。

「RODEM(ロデム)」イメージ画像

「MF Expense expo 2018」は、企業の経理部門を起点とした「働き方改革」促進を目指し、株式会社マネーフォワードが開催する経理・経費精算業務に特化した大規模イベントです。
「働き方改革」の中でも、ツール導入率がもっとも高い「旅費・経費精算」領域に着目し、「経理から始める働き方改革」をテーマに掲げています。

ヴァル研究所では10年以上、旅費・交通費精算の業務支援システムを提供してきました。「MF Expense expo 2018」では、予定調整から交通費精算までを省力化する「RODEM」の出展のほか、「交通費精算」をテーマにした講演を行います。

講演タイトルは「簡単にできる交通費精算術ベスト3を解説 ~経路検索、ICカード読取の先にあるもの~」です。煩雑になりがちな交通費精算について、経理担当者の方に役立つノウハウ・情報をわかりやすく解説します。
なお、本講演ではソーシャル経済メディア「NewsPicks」などを提供する株式会社ニューズピックス・纓田様にもご登壇いただく予定です。

参加をご希望される方は、特設サイトよりお申し込みのうえ、ご来場ください。

「MF Expense expo 2018」特設サイト:https://mfexpense.jp/

■イベント概要

イベントタイトル MF Expense expo 2018
開催日時 2018年9月7日(金)10:30〜18:00(10:00受付開始)
開催会場 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー
JR東京駅より徒歩約1分
マップ:https://goo.gl/maps/dkjS3DbKKQ42
参加費 無料
事前申込/特設サイト https://mfexpense.jp/

■講演概要

<セッションタイトル>

簡単にできる交通費精算術ベスト3を解説 ~経路検索、ICカード読取の先にあるもの〜

<セッション時間>

13:45〜14:30(Room B)

<セッション概要>

「MFクラウド経費」を活用した交通費精算術は主に3つあります。
1つ目は経費精算サービス内で経路検索を行うもの、これにより検索結果から精算データを作れるようになります。2つ目はICカードの読み取りで実際にかけた運賃の実績より精算するもの、実績データを使うため検索が不要です。そして3つ目としてカレンダーに登録した予定より移動予定と精算データを作成するソリューション「RODEM」の活用があります。
当セッションでは3つの方法の違いと「RODEM」のご紹介をさせていただきます。

<登壇者>

株式会社ヴァル研究所
マーケティングテクノロジー部 システムソリューション開発チーム
「RODEM」プロダクトオーナー
伊藤 英明

ユーザーエクスペリエンスデザイン、人間中心設計に関わる10年以上に亘るキャリアを武器に、スペシャリストとしてその啓発と実践に従事。現在は株式会社ヴァル研究所 システムソリューション開発部にてUXデザイナーとして新規事業開発における仮説構築と仮説検証のサイクルを推進。RODEMのプロダクトオーナーとしてユーザーにとっての価値とは何かを日々考えています。

■「RODEM(ロデム)」について

「RODEM」サービス概略図

「RODEM」は訪問先をカレンダーに登録するだけで、スケジュール調整・経路検索・交通費精算が済み、作業時間を大幅に削減できるビジネス・サポートサービスです。連携しているカレンダーは「Microsoft Office365 Outlook® 予定表」「Googleカレンダー」です。
従来、1人あたり月間約2時間かかっていた経路検索から精算までの作業時間を、約19分に削減することができます。

精算システム「MFクラウド経費」とAPI連携しており、利用者は交通費精算の際「MFクラウド経費」で明細を選択して申請するだけとなり、煩わしい手間を大幅に削減することができます。

「RODEM」ポータルサイト:https://rodem.valwebservices.com/
「MFクラウド経費」紹介ページ:https://biz.moneyforward.com/expense

「RODEM(ロデム)」イメージ画像

■株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを提供しています。
主力となる法人向けには、通勤費や旅費交通費の管理/申請システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、「駅すぱあと」の膨大なデータ・機能をweb APIとして提供しており、企業・団体とのコラボレーションに取り組んでいます。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日  :1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

■本お知らせに関するお問い合わせ先

株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜・鈴木 菜奈美
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

ページトップへ!