トピックス
2018年11月19日
鉄道やバスとタクシーの経路・料金を比較できる! 相乗りタクシー「AINORY」と経路検索「駅すぱあと」、iPhone・Androidアプリで連携強化
遅延や運休時、最終電車・最終バス後に相乗りタクシーという選択肢を
株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は2018年11月19日(月)に配信する経路検索アプリ「駅すぱあと for Android」最新版にて、株式会社ジクウ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:中川裕己)が提供するタクシー相乗りマッチングアプリ「AINORY」と連携し、検索した経路を“タクシーで移動した場合”の予想情報の案内機能をリリースします。
また、先行リリースした「駅すぱあと for iPhone」で設けていた本機能の「利用可能時間」の制限を解除し、両OSとも終日利用可能にいたします。

Android/iPhone版「駅すぱあと」は、鉄道・バス・飛行機・船などの公共交通機関の経路検索や時刻表などの機能を提供しており、ダウンロード数は両OS合わせて累計880万を突破しています。
一方、「AINORY」はタクシーのシェアリング(相乗りタクシー)を支援するマッチングや掲示板などの機能を提供しており、2018年11月5日(月)よりAndroid向けにもリリースしています。
両サービスは、2018年10月より先行してiPhone版アプリにおいて連携し、駅すぱあと上で検索した経路を“タクシーで移動した場合”の予想情報を案内する連携機能を提供してきました。
今回、より多くの利用状況やニーズを調査するべく、2018年11月19日(月)よりAndroid版アプリでの連携も開始します。また同時に、iPhone版アプリでトライアルのために設けた「利用可能時間」の制限を解除し、両OSとも終日利用可能にいたします。
Android/iPhone版「駅すぱあと」では今後も、本機能の有用性やニーズの調査、「AINORY」への送客効果の検証を行い、利用者への新たな移動支援や利便性向上に努めてまいります。
■連携機能について

本連携機能では、「駅すぱあと for Android」または「駅すぱあと for iPhone」にて、検索した経路を“タクシーで移動した場合”の予想情報をご案内します。
検索結果詳細の下部メニューより、「タクシー料金をチェック!」をタップすることで、当該経路を“タクシーで移動した場合”の予想の時間・料金・経路などが確認できます。
また、「相乗りタクシーを使ってみる!」ボタンをタップすることで、タクシー相乗りマッチングアプリ「AINORY」を起動し、さらに相乗り募集までのステップを省略することができます。
※「AINORY」を事前にインストールしたうえでご利用いただけます。
<確認できる情報>
- 所要時間
- 総距離
- 予想料金
- 2人〜4人で割り勘した場合の予想料金
- 予想経路(マップ上に描画)
■相乗りマッチングアプリ「AINORY」について

「AINORY」は、利用者自らが相乗り相手を決めることができるソーシャルな相乗りマッチングアプリです。コンサートやスポーツイベント、通勤通学時や終電前後、または悪天候時のタクシー行列など、混雑時にご活用いただけます。相乗り相手のマッチングや割り勘の計算などはすべて「AINORY」がサポートします。
複数人で相乗り・割り勘することで、タクシーの待ち時間解消や節約が可能です。
iPhone版「AINORY」:https://itunes.apple.com/jp/app/ainory/id682019049
Android版「AINORY」:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.geecoo.ainory
■経路検索アプリ「駅すぱあと」について

経路検索アプリ「駅すぱあと」は、iOS/Android 両OSで提供している基本無料のアプリです。全国300以上のバス路線・JR・私鉄(地下鉄含む)・新幹線・飛行機・船などの情報と、「経路検索」「運行情報」「時刻表」「路線図」「始発・終電検索」といった機能を搭載しています。
2018年11月時点で、両OS合わせて累計880万ダウンロードを突破しています。
「駅すぱあと for iPhone」:https://itunes.apple.com/jp/app/id463431091
「駅すぱあと for Android」:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.val.expert.android.aio
■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け/個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けには、通勤費や旅費交通費の管理/申請システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、「駅すぱあと」の膨大なデータ・機能をweb APIとして提供しており、企業・団体とのコラボレーションに取り組んでいます。
会社名 :株式会社ヴァル研究所
代表者 :代表取締役 太田 信夫
設立日 :1976年7月26日
資本金 :4,100万円
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
企業サイト:https://www.val.co.jp/
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社ヴァル研究所
広報担当:福井 澪菜・鈴木 菜奈美
TEL:03-5373-3529
FAX:03-5373-3510
MAIL:pr-office@val.co.jp
※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。