トピックス
2021年11月17日
運輸総合研究所「新しいモビリティサービスの実現方策検討委員会」にて弊社菊池が講演しました
株式会社ヴァル研究所は、一般財団法人 運輸総合研究所の「新しいモビリティサービスの実現方策検討委員会」(座長:石田東生筑波大学特命教授)にて、弊社代表取締役の菊池 宗史が“新しいモビリティのデータ”に関して講演いたしましたことをお知らせします。
委員会公式ページ:https://www.jttri.or.jp/research/transportation/2020theme01.html
「新しいモビリティサービスの実現方策検討委員会」は、新しいモビリティサービスを、実証実験段階を超えた実サービスとして持続可能な形で定着させる方策について検討し、課題解決型の提言を行うことを目的に2020年7月に設置された委員会です。
弊社 菊池の講演では、MaaSを構築するにあたって必要な各種サービスデータの整備・流通にかかわる課題と解決への提言やオープンデータ化への見解についてお話しいたしました。
ヴァル研究所では今後も、多様化する移動の課題解決を目指す方々をご支援するとともに、さまざまな連携・共創を推進し、持続可能な社会の構築に貢献してまいります。
■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。
2018年より、公共交通機関に加えてシェアサイクルやオンデマンド交通といった新しいモビリティサービスへの対応と、MaaS実現や交通の課題解決を目指す事業者・自治体の支援を推進しています。
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:菊池 宗史
所在地 :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日:1976年7月26日
資本金 :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/
■講演依頼/取材お申し込みはこちら
株式会社ヴァル研究所
担当:福井 澪菜
MAIL:pr-office@val.co.jp